EVENT
2023.1.14(土) 15(日)
福岡県天神大丸 無印良品様にて、イベント出店しました。
ご来場いただき、ありがとうございました。
第1回イトシマ WEEKEND MARKET
無事に開催いたしました。
たくさんのご来場、ありがとうございました!
第1回イトシマ WEEKEND MARKET〜糸島のイイモノに出会えるマルシェ
生活の豊かさの宝庫、糸島。美しい海岸線と雄大な山々からなる自然とそこから紡ぎ出される食。それに惹かれて住まう魅力的な人たちと、その人々が生み出すモノたち。
イギリスの情報誌「MONOCLE(モノクル)」が実施した『輝く小さな街(Brightlights, small city)』の2021年ランキングで、世界3位に選ばれたことをご存知の方も多いかと思いますが、「伊都国」として「魏志倭人伝」にも記されているように、歴史的にもその生活の質の高さは裏打ちされています。
そんな糸島の魅力を支える方々にお集まりいただき、記念すべき第1回目を福岡市のアイランドシティにある大人気複合施設island eye:アイランドアイにて開催します。
糸島産の野菜や食材、それから作られた加工品。地元でも大人気フード&ドリンクや工芸品など。糸島の魅力が凝縮されています。
素敵なモノや人たちとの出会い、発見がきっとあるはず。充実した休日になること間違いなし。糸島に触れにぜひお越しください♪
▼概要
・日時:7/10(土) 11時〜16時
・場所:island eye:アイランドアイ内、アイアイロード
▼出店予定店舗(計11店舗)
/店舗名:出品予定商品
・伊都物語:ヨーグルト、イベント限定セット商品
・ねぎらいや:ねぎ油・スーパーフード
・惣菜畑がんこ:糸島金山寺納豆、糸島野菜、各種お団子、アイスクリーム
・塩と発酵の店かもすてらす:3年熟成天日塩、甘酒、他発酵商品
・八彩屋本舗:糸島野菜ジャム
・いとナッツ/ ITOSHIMA HEART NUTS FACTORY:無塩&無糖ピーナッツバター&手作り体験
・スカートラ:鹿革のお財布や、山羊革のポシェット、マルシェバッグ他
・「なますて堂」by糸島有機農園天笑 :糸島野菜、北インドスパイスカレー
・エノプレッソ:食べれるエスプレッソカップ、コーヒー、コーヒー豆
・ケータリングのケータロー:糸島野菜の無添加スパイスカレー、アジアビールいろいろ
・Organic Food Stand -Hachi-:オーガニックレモネード、bioビール、カクテル
※新型コロナウィルス感染拡大防止に向けた取り組み
・スタッフのマスク着用
・手指用消毒液の設置
・スペース内の除菌や消毒
・ソーシャルディスタンスへの配慮
※ご利用時のお願い
・発熱のある方、2カ月以内に渡航履歴のある方はご利用をお控えください
・咳エチケットにご協力をお願いします
・社会的距離を意識してご利用をいただくようお願いします
・もし感染が確認された場合は、必ずご連絡くださいますようお願いします。
出店予定店舗紹介
▲店舗名:伊都物語
「おいしい牛乳を世の中にとどけたい」
酪農家たちの純粋な想いから、伊都物語ははじまりました。
牛を育て、乳を搾る。そこに注ぎ込む、ひたむきな愛情と情熱は創業時からつむがれこれからもずっと続いていく伊都の牛と、伊都の人の物語。豊かな恵みに感謝して、味しい乳製品を、今日もあなたにとどけます。
・事務局紹介コメント
糸島をはじめ、都市部の百貨店や高級スーパー、海外でも販売されている超人気ブランドです。
糸島にある超人気直売所「伊都菜彩」の入り口のお店で行列に並ばれたご経験のある方も多いのでは!?
今回はヨーグルトとイベント限定セット商品を並べていただけるとのこと。乞うご期待!です♪
▲店舗名:糸島有機農園 天笑
[ 糸島有機農園 天笑のこだわり ]
自然への感謝、在来種の保存、先人の智恵
からだと環境は切り離せない。
できるだけナチュラルな状態の食べ物を食した時、人間のエネルギーが増し幸せな状態が作れます。野菜作りが自分本来の使命と気づいたとき、エネルギーの高い糸島の大地と地下水、空気と出会い無農薬・有機栽培・循環農法をはじめました。
人の身体は食べ物から作られているという本質を知り健康で健全な生活は食からはじまるオーガニック・ロハスをムーブメントから恒久的なものにしていきたいと願っています。
自給自足でエネルギーの高い食物を自然と調和しながら耕作し、命を育む作業にすることをライフワークにしていきたいと願いながら、多忙な時代、みなさまに本物の野菜をお届けたいと思ってます。
[ POINT1 無農薬 ]
播種から収穫まで一切農薬を使用せず安心・安全な野菜づくり。「一物全体」、葉っぱや皮まで美味しくいただけます。
[ POINT2 有機肥料 ]
草やぬかと酵素や肥を発酵させて完熟した自家製の堆肥をメインに使用しています。
[ POINT3 循環農法 ]
身土不二、自然のリズムに合わせたナチュラルな栽培方法「陰陽」を大切にした「旬」の野菜を栽培しています。
[ 生産者あいさつ ]
2000年に奄美大島の雑種地を開墾した時から私の農業ははじまりました。ひと粒の種が立派に育っていく自然のダイナリズム、春夏秋冬 田畑に立つと感動の連続です。自給自足を目指して野菜、お米、麦、綿花を栽培してきました。色々な方のお知恵を拝借し、ご協力を得て、今の糸島有機農園「天笑」がスタートしました。
まだまだ未熟者で試行錯誤の毎日ですが、仲間たちと安心・安全な美味しい野菜を作り、糸島の大地より想いを込めてお届けさせていただきます。
【オフィシャルサイト】https://tenshow.club
・事務局紹介コメント
アツいコメントをいただきました!その想いがひしひしと伝わります。「糸島野菜」という言葉は今では至る所で見るようになるくらいブランドになっていますが実際に糸島に住んでいても、こだわりの栽培方法を確認して、生産者さんから購入できる機会はそう多くはありません。
今回はそんな新鮮な糸島有機野菜と、神出鬼没のカレー屋「なますて堂」で糸島有機野菜を活用した北インドのスパイスカレーをご提供いただく予定です。
今回は、もう1店舗カレーをご提供いただくお店が出店されるほか、island eye アイランド アイさんのフードコート内にもカレー屋さんがあり、食べ歩いたり、食べ比べしたりと、カレー好きの方にとってもたまらない日となりそうです!
▲店舗名:Organic Food Stand -Hachi-
環境プロジェクトの傍ら、美しい海を臨む 糸島野北にてall organic!!
7色のスーパーフードをカスタムするフローズンレモネードを販売しています。
今月よりアルコールメニューが新登場‼︎
Sea?? See!! レモネード × クラフトラム酒 or ハーバル梅酒
鮮やかなスーパーフードが目を引く ひんやりカクテル bio beerも冷え冷えでお待ちしています♪
organic/sustainable
美味しくて 地球にも次世代の子どもたちにも優しい 新感覚フローズン&bio beer
環境に配慮した取り組みは是非会場にて...
・事務局紹介コメント
店舗さんからもありましたが「糸島」ときいたらイメージされる方が多い、美しい海岸線沿いで、かっこいいマットブラックのキッチンカーで営業されています。
写真はSea?? See!! レモネード。インスタ映えするかわいい外見にくわえ、健康のことを考えたこだわり素材で、
からだにも地球にも美味しい商品&お店です♪今月から新登場のメニューもでるとのこと。楽しみです♪
▲店舗名:惣菜畑がんこ
惣菜畑がんこのがんこは、かぼちゃの名前です。
「美味しい時期に美味しく調理」をもっとうに頑張っております。糸島金山寺納豆は、「嵐にしやがれ」で二宮さんに食べて頂きすごい注文をいただきました。こちらも持って参加しますのでよろしくお願いいたします。
・事務局紹介コメント
超人気商品の糸島金山寺納豆をはじめ、ピーマン、キュウリ、ゴウヤなどのお野菜、そして各種お団子、アイスクリームまで並べていただく予定です。こういった商品はもちろん、糸島ではイベントやお祝いごとの際などに鉢盛りやお弁当などを頼まれる方も多い、人気のお店です。じゃがチップスのイラストにもなってますが、代表の柚木さんはまるで”糸島のお母さん”のよう。ぜひ会いにいらしてください♪
▲店舗名:エノプレッソ
エノプレッソでは、福岡初上陸の食べれるクッキーカップ「エコプレッソ」を提供します。
クッキーカップの中に、エスプレッソを注いでいただく新しいスタイル✨『全て食べられる事が、エコにつながる』を合言葉に、糸島から沢山の方に身近なエコを感じて頂けたらと思います。お家で、ゆっくり子供さんにも楽しんで頂けるよう、クッキーカップの販売も行います。
唯一無二の、食べて飲んでわくわくな体験をぜひ!
https://www.instagram.com/enopresso.itoshima/
・事務局紹介コメント
「美味しいコーヒーカップはじめました」で話題のお店です♪子供の頃、だれもが夢見たお菓子の家。家みたいに大きいと大変ですが、それをカップで体験できるような、楽しいだけでなく、インスタ映えし、地球にも優しく、美味しいという何拍子も揃ったカップ&コーヒーです。糸島でオープンされてまだ新しいのですが、すでにメディアにも取り上げられているのも納得。ギフトにもおすすめです♪
▲店舗名:ねぎらいや
身体ねぎらうセレクトショップ「ねぎらいや」
50種類以上の健康栄養成分を含むスピルリナは、日頃の野菜不足を手軽にチャージできるスーパーフードです。
そのスピルリナパウダーとスピルリナを糸島産の厳選小麦に練り込んだスピルリナパスタをイベント限定の半額で販売します。その他にも糸島産の赤米、黒米や身体ねぎらう商品を多数お持ちします。
・事務局紹介コメント
パワースポットとしても知られる糸島。伊都国として知られているように、古来より栄えていたことにも由来するのですが、それはその頃から豊かな土地だったことの証でもあります。そんな歴史に裏打ちされた糸島のパワーフードとスーパーフードの掛け合わせはまさにオンリーワン。それを今回は、イベント限定価格でご提供していただけるとのこと、またとないチャンスです!他にも楽天ショップでも販売されている人気の商品を並べていただける予定です。
▲店舗名:八彩屋本舗
◎いとしまジャム
糸島で農薬に頼らずに栽培された野菜を農家さんから仕入れて、季節毎のジャムを作っています。使うのは主に正規品で出荷できないB品野菜。栽培された農家さんに代わり、材料にこだわって作っています。
野菜嫌いな方からも、「食べれた」という声を頂いていますよ。
・事務局紹介コメント
世の中にはいろいろなジャムがありますが、八彩屋本舗さんのようなジャムを食べられた方はなかなかいないのではないでしょうか。ご紹介にもあったように、こだわりの素材を使われているのですが、その組み合わせが本当に秀逸で、どれも美味しい!写真にも「にんじんとかぼす」「コーヒーと甘夏」「にんじんとジンジャースパイス」とありますが、旬な素材を使われているので、季節ごとに新たな発見があります。パンにヨーグルトにお料理に。1本あるだけでいつもとちがった食卓になりますよ♪
▲店舗名:ケータリング・ケータロ@cateringkeetaro
糸島拠点にケータリングやイベント出店しているパクチー色の軽トラです。食品添加物不使用で、(なるべく)糸島産食材を使用してエスニック料理やいろいろお作りしております。
今回は「たっぷり糸島野菜とほろほろ鶏のスパイスカレー」と「茄子と大根のグリーンカレー」をご用意、盛合せも出来ます。テイクアウト、ルーのみ等も可です、どうぞよろしくお願い致します!
・事務局紹介コメント
糸島内外のイベント、ケータリングで大人気のお店です。アイランドアイ近辺にお住まいの方は福マルシェなどでご存知の方も多いかと思います。糸島では、イベントや仲間内のパーティなどでも「ケータローさんの料理が食べたい!」とひっぱりだこ。
今回はカレーイベントさながらに、いろいろなカレーがアイランドアイに集結します。日中だけでは食べきれないという方も、テイクアウトを利用されるのも良いですね♪
▲店舗名:塩と発酵の店かもすてらす
「塩と発酵の店かもすてらす」は、福岡県糸島市の波呂という町にある古民家を改装した小さなお店。
世界一ミネラルが多い三年熟成天日塩と、生産者から直接取り寄せたこだわりの発酵モノばかりが並ぶセレクトショップです。生産者と直接繋がっていること、自然の素材、環境にできるだけ配慮した材料で作られていること、こだわりや想いを込めて作られていること、そして何より美味しいことを基準にセレクトしております。
・事務局紹介コメント
こだわりや想いが強いお店は、巷にもたくさんあると思いますが、「かもすてらす」さんほどのこだわりのあるセレクトのお店はナカナカないと思います。食べ物にこだわりが強い人が多い糸島の人はもちろん、その商品を求め、店主のかねやまさんに会いに遠くからいらっしゃる方もたくさんいます。普段気になってることなど、かねやまさんにききながら、試してみたくなる商品がきっと見つかることと思います♪
▲店舗名:SCATOLA
SCATOLAは、シンプルで使い勝手のよいカタチと、日々が愉しくなるイロを大切にした鞄が特徴です。
フィレンツェと東京でつちかった鞄の技術を基に、デザインから縫製までを相棒のミシンと共に1人で製作しています。
害獣駆使された鹿の命を大切に思い、無駄にせず、再生していかした野生の鹿革を使い、柔らかで使い勝手のよい長財布はSCATOLA の代表的な商品です。
また牛革や山羊革を使って、シンプルながら遊び心があるショルダーやポシェット。軽さと革のコンビネーションが魅力のリュックサック等、SCATOLAらしいカバンや革小物達をご覧いただけたら嬉しいです。
https://www.instagram.com/scatola_scatola/
・事務局紹介コメント
糸島には魅力的な作家さんたちが沢山います。そんなお店やモノを少しでもご紹介したく、今回はSCATOLAさんにご出店いただけることになりました。
糸島の前原という中心市街地にある店舗兼工房にはひとつひとつ手作りされた作品たちが所狭しと並んでいます。
ほんとどれも素敵でかわいくて、みてるだけで幸せになっちゃいます。手作りなのでひとつひとつが一点もの。
自分だけの世界にひとつだけのお気に入りを探しにきてください♪
▲店舗名:いとナッツ/ Itoshima Heart Nuts Factory
糸島市大入にて、昨年7月にピーナッツバター専門店をOPENしました。国産(九州・沖縄・千葉県産)の落花生100%でつくる無塩・無糖のピーナッツバター量り売りをご提供しています。
◎マルシェ当日の販売商品について◎
🥜「無塩・無糖の100%国産ピーナッツバター」
当日は、瓶詰めされたピーナッツバターとその場でピーナッツバター作り体験が楽しめる量り売りをご提供します。
※自宅にある瓶をお持ちいただければ、
ご家庭のごみ削減と瓶代もかからずにご購入いただけます!
ぜひ瓶をお持ちください♪
🍫「ベルギーチョコカシュナッツバター」
今回のマルシェでは、ベルギー産ミルクチョコレートとカシューナッツ(海外産)を掛け合わせたベルギーチョコカシュナッツバターが新登場!数量限定で販売させていただきます。
※瓶詰販売のみ
その他
・大分県産落花生(塩煎り・素煎り)
・いとナッツ×makumo限定コラボ商品(ハンカチ・手ぬぐい・風呂敷)
・糸島の木工作家さん「ことふ」さん制作「ピーナッツバッチ」
・・・etc
https://www.instagram.com/itonuts/
・事務局紹介コメント
糸島の実店舗では月に2〜4回のみ、数量限定売り切れ次第終了のため、なかなか出会えないお店&商品です。
ピーナッツバターは、パンに塗られる方が多いと思いますが、それ以外にもおやつに、お食事に楽しみ方がいっぱい。ぜひ直接聞かれてみてください。今回のマルシェでもピーナッツバターマシン持ち込みで営業。ピーナッツバターづくりは子供できるくらい簡単&楽しい♪挽きたての味だけでなく香りや体験も楽しみに来てください。